OUR HISTORY 日電商工のあゆみ

創業 1952-

創業時からの大きな目標は、電気で日本一を目指す

はじまりは1952(昭和27)年5月、戦後満州から引き揚げてきた創業者の伊藤正が、京都市下京区定成町に本社を設立し、続いて神戸市に営業所を設置したことからです。社名を商社の「商」に、いずれ「ものづくり」を行うという願いを込め「工」の字を加え「日電商工」としました。「電気で日本一を目指す」「戦後の復興に貢献したい」というのも、創業時からの大きな目標でした。

創業の翌年である1953(昭和28)年には東京営業所を開設。1950(昭和25)年に川崎重工業から分離独立した川崎製鉄(現・JFEスチール)との縁を持った伊藤たちは、出入り業者として製鉄所に関連する電気機器を納入。さまざまな資材の調達に奔走しました。

1955(昭和30)年には本社を京都市から神戸市に移転。以来「熱意と誠実」という社是を掲げ、専業商社として事業を展開していくのです。その後、川崎製鉄との取引の拡大や従業員数の増加に伴い、1960(昭和35)年には名古屋営業所を開設しました。

この頃、八幡製鐵が千葉県君津地区への進出を決定。1965(昭和40)年に発足する君津製鐵所に合わせ、当社は1961(昭和36)年に千葉営業所を開設。同営業所内に作業場を併設し、モーター修理やコネクタ、スプリング式ケーブルリールの製造を開始しました。会社設立から10年目となったこの年、ついに伊藤たちは創業当時からの願いである「ものづくり」を実現したのです。

創業者の代表取締役社長、伊藤正は川崎製鉄との関係をベースに事業を開始。専業商社として事業を展開
1961年、千葉営業所を開設
会社設立から10年目、ものづくりの夢が実現。日電商工製品第1号「コネクタ(上)」と「スプリング式ケーブルリール(下)」

発展 1963-

千葉工場や倉敷工場の開設と営業体制の整備で規模を拡大

その後ドイツのステマン社、クライン社、英国のメツール社との技術提携を図りつつ、独自製品の開発、生産に力を注いでいくと同時に、この頃から新日本製鐵の前身である富士製鐵との取引も本格化していきました。

1967(昭和42)年には、日電商工製品のコンテナクレーン用ケーブルリール第1号機を神戸市の摩耶埠頭に設置。当時、世界各国の港湾設備では革新的な近代化が進んでいました。それは船に積んだコンテナを、寄港地で規格化された車台を持つトレーラーに降ろし、そのまま客先まで運ぶ「海陸一貫輸送」です。当社はこの「コンテナ化」の普及に貢献することとなり、この年、年間売上高は10億円を突破しました。

創業から20年目の1971(昭和46)年2月、千葉市若松町に千葉新工場が完成。6月には倉敷営業所内に生産拠点を開設し、長年の夢だった本格的な生産体制を確立しました。また営業体制も13営業所となり、全国規模に事業を拡大していきます。

1979(昭和54)年には、当社のコネクタが電気保安に優れた業績を上げた製品として「澁澤賞」を受賞しました。

1985(昭和60)年5月、経営トップが交代。創業者の伊藤正は会長となり、2代目社長に創業家一族の北村晃が就任。この時期、バブル景気も追い風となり、当社の業績は飛躍的に伸展しました。

1977年5月、25周年記念
1980年代、製鉄所向け寸法測定装置などを独自の研究・開発で商品化
1985年5月、2代目代表取締役社長に北村晃が就任

変革 1995-

バブル崩壊後の「変革と挑戦」

その後のバブル経済崩壊による国内不況は、当社にも少なからず影響を及ぼすことになります。この難局を乗り切るため、営業所の統廃合、自社製品の競争力強化など、さまざまな改革を実施しました。

1995(平成7)年にはフランス「ドラショウ社」と技術・業務提携し、翌年「N-Dリール」を製品化。これにより工業用ケーブルリール部門において、日本一の座を確実なものとしました。

2007(平成19)年、当社生え抜きの浦野勲が社長に就任。2009(平成21)年には、地球温暖化対策に貢献する「AMPリール」を開発。船舶が港に停泊中に動力用エンジンを止めて、CO2排出を削減する「船舶アイドリングストップ」のための船舶給電用ケーブルリールを製品化しました。

2015(平成27)年には、さらなるお客様対応力の強化と組織体制の効率化を目指して、これまでの「社内カンパニー制」から「事業部制」に再編しました。

1995年、フランスのドラショウ社との技術・業務提携。1996年「N-Dリール」を製品化し、工業用ケーブルリール部門で日本一
1995年、生産拠点の要となる倉敷新工場の建設に着手
地球温暖化対策にも貢献。船舶が港に停泊中に動力用エンジンを止めて、CO2排出を削減する「船舶アイドリングストップ」のための船舶給電用ケーブルリールを製品化

未来 2020-

コンダクターレール(絶縁トロリー)で脱炭素化に対応〜未来に向けて

2020(令和2)年12月「コンダクティクス-ワンフラー社」とコンダクターレールの販売契約を締結。脱炭素化の市場ニーズに応えるだけでなく、データ伝送も可能な効率的ソリューションとしても期待され、商社事業、自社製品事業に次ぐ第三の事業としての成長を目指しています。

2022(令和4)年4月、倉敷工場がISO9001:2015(品質マネジメントシステム)認証取得。同年5月には創業70周年を迎えると同時に万波一朗が社長に就任しました。

100年企業を展望し、全社員の力を結集し社業発展に努力を重ね、さらなる飛躍を目指します。

2020年「コンダクティクス-ワンフラー社」とコンダクターレール(絶縁トロリー)の販売契約を締結
国際規格ISO9001:2015(品質マネジメントシステム)認証取得(倉敷工場)

沿革

1952-1970
1952年5月

伊藤正が京都市下京区定成町10番地に資本金100万円で会社設立、
営業所を神戸に設置

1953年4月

東京営業所を開設

1955年5月

本社を神戸市に移転

1960年12月

名古屋営業所を開設

1961年3月

資本金を200万円に増資

1961年7月

千葉営業所を開設

1962年5月

資本金を600万円に増資

1963年11月

千葉市今井に千葉工場を建設

1964年5月

資本金を900万円に増資

1964年10月

倉敷営業所を開設

1967年1月

コンテナクレーン用ケーブルリール第1号機を神戸の摩耶埠頭に設置

1968年2月

君津出張所を開設

1968年5月

資本金を1,500万円に増資

1969年5月

資本金を2,250万円に増資

1970年5月

資本金を3,600万円に増資

1971-2023
1971年2月

千葉新工場完成 千葉市若松町717番地の10に移転

1971年5月

資本金を4,500万円に増資

1971年6月

倉敷市連島に倉敷工場新社屋完成

1976年10月

北九州出張所を開設

1979年11月

コネクタで渋沢賞受賞

1980年4月

通商産業省の技術改善補助金をもって連続鋳造設備の
ロール整列度測定器の試作開発

1980年11月

新居浜営業所を開設

1985年5月

創業者の伊藤正社長は会長に、2代目社長に創業家一族の北村晃が就任

1995年5月

倉敷新工場完成 倉敷市玉島乙島8256-75に移転

1995年12月

フランス、ドラショウ社と技術・業務提携。翌年「N-Dリール」を製品化

2007年6月

代表取締役社長に浦野勲が就任

2009年7月

地球温暖化対策に貢献する「AMPリール」を開発

2016年5月

代表取締役社長に岩井重男が就任

2018年5月

代表取締役社長に林俊明が就任

2020年8月

大阪中小企業投資育成からの出資を受け、資本金を6,500万円に増資

2020年12月

「コンダクティクス-ワンフラー社」とコンダクターレール(絶縁トロリー)の販売契約締結

2022年4月

ISO9001:2015を倉敷工場が認証取得

2022年5月

代表取締役社長に万波一朗が就任

2023年8月

本社を神戸市中央区西町に移転